社名(商号)の変更登記
社名変更手続きについて
東京都中野区の西尾努司法書士事務所代表の西尾努です。
ここでは、会社登記のうち、とくに会社名の変更(商号変更)登記手続きに限定して手続を解説します。
* 事業内容の変更(会社の目的変更)登記は・・・こちら

社名変更(商号変更)の流れ
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の会社様の場合には、基本的にこちらからご訪問いたしますので、以下の流れで対応させていただきます。それ以外の道府県の会社様の場合には、事前にメール、お電話にて状況を確認しつつ、手続を進めさせていただきます。
1 事前に同じ会社名(商号)がないか調査します。 |
↓ 商号調査のページへ
2 株主総会の定款変更の特別決議を開催します。 |
↓ 株主総会のページへ
3 株主総会の決議後、登記を申請します。 |
登記申請のページへ
→ 社名(商号)変更が完了した後の手続について
社名変更(商号変更)登記に必要な書類
→ 必要書類のページへ
登録免許税、費用など
→ 登録免許税、費用のページへ
商号変更に伴い印鑑を変更したい場合には
→ 改印に関するページへ
支店が存在する場合の社名(商号)変更手続
→ 支店所在地における社名(商号)変更登記手続きのページへ
社名(商号)変の雑学
→ 社名の決定に迷ったときなど軽い気持ちでご覧ください。
■ 西尾努司法書士事務所のHP ■ 会社を設立したい方 ■ その他定款変更登記をご希望の方へ
事業目的の変更~飲食店、民泊の場合
→ 会社の目的~飲食店の経営
飲食店を開業する際に、最初から法人(株式会社、合同会社)形態で始める方は少ないと思いますが、フランチャイズ化を考えている方からの依頼を受けて設立をサポートさせていただくことがあります。
→ 民泊(住宅宿泊)を始める場合の定款の目的の定め方
最近、増えているのが住宅宿泊、いわゆる民泊を始める会社(又は既存の会社で新規事業として民泊を始める会社)。
その際、事業目的は民泊ではマズイので、定款にどのように定めればいいのか調べてみました。